機織りを始めたい方向け 手織り教室の通信講座
織り方や機の準備などの方法は、すべて動画で学べる通信教育のご案内です
何を揃えればいいの? どんな準備が必要なの?というところからご説明する初心者の方向けの,、やり方を丁寧に解説した講習になります。
下の二つの無料動画をご覧いただき、ご質問等ございましたら、お問い合わせください。
お道具の購入について
卓上織り機・高機・必要なお道具などの ご購入のサポート&代理購入(手数料¥500) をさせていただいております。 ご購入をお考えの方は、 まず、こちらのページをご覧ください
ご意向に沿ったお道具を選び、付属品なども必要最低限の物をきちんと揃えて お届けします。
手織りにお使いになる ストレートヤーン アートヤーン などのご購入は こちらからどうぞ
手織りオンライン・通信講座について
手織りを始めてみたい 自分でショールや マフラーを織りたい
でも お教室もなかなか探してもみつからないし、仕事や子供達の世話で忙しく時間がない
大丈夫です。 時間や場所に関係なく学んでいけるインターネットを利用したオンラインの機織り講座で、いつでも講習を受けることができます。
動画を見ながら進めるので わかりやすい
どうやって始めるのか どんなものが必要なのか 本当に初歩的なことから始めます。
また、できるだけ受講者様のご質問にも、お答えしていきたいと思います。
倶楽部副部長 織り織り坊主が教える 初めての手織り講習です
手織りオンライン講座バージョン1のNo1 道具の説明 と 糸の量の計算
見ていただいた感想は、いかがでしたか
参考になった。おもしろかった。と思われた方は、是非2作目の購入をご検討ください。
動画は順に販売予定ですが、ご希望の方は、動画がアップされる度に、メールでお知らせいたします。ご希望の方は、こちらからお申し込みください
バージョン1 卓上織り機
販売内容
No1 道具の説明 と 糸の量の計算(無料配信中 このすぐ上の動画です)
No2 整経(販売中)
No3 織り始めの捨て織り 玉留め 織り(販売中)
No4 織り終わりの糸の始末 など(販売中)
ご購入は付属ショップ「ぽわぽこ毛糸店」販売ページよりご購入いただけます
手織りの講習動画を見る方法
動画を見るページへログインするためのパスワードとページURL 及び 質問の問い合わせフォームのURLをメールでお送りいたします。そのメールに記載されたURLにアクセスしパスワードを入力してください。
ログインできましたら、そのページにて、動画をご覧いただけます。
ご購入方法
・「ぽわぽこ毛糸店」販売ページよりご購入いただけます
(下記ボタンから、付属ショップ「ぽわぽこ毛糸店」へと飛びますが、そのままご購入ください。)
・ご注文受付の自動送信メールが届きます。
・その後、ご注文確認のメールが届きますので、そのメールに記載のお振込み先に、ご入金ください。
・動画を見るためのURLとパスワードの書かれたメールを差し上げます。
(ご入金確認後のメール送信となります。ご了承ください。)
各動画とも ¥500 のワンコインレッスンとなります。
下記ボタンから 販売ページへと飛びます。販売ページは、付属ショップ「ぽわぽこ毛糸店」のページとなります。ご了承ください
今後の販売予定
NO5 格子 縞 織り
NO6 裂織り
NO7 引き返し織り
NO8 綴れ織り
NO9 ノッティング
NO10 レース織(もじり織り)
NO11 紐織り
NO12 挟み織り
バージョン2 高機 内容 未定
バージョン3 縮絨 内容 未定
バージョン4 地機 内容 未定
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
収録の順番は、この通りではないかもしれませんご了承ください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サポートが必要な方へ
できるだけ、丁寧に説明したつもりですが、わからないことがございましたら、こちらの 問い合わせフォーム よりご連絡ください。 お返事は一週間以内にメールにて対応させていただきます。
卓上機で使える毛糸の販売 ぽわぽこ毛糸店別館 (手紡ぎ 手織りに関する材料の販売と毛糸のオーダーを承っております)
ぽわぽこ毛糸店本館 (27名の手紡ぎ作家の紡いだ毛糸の販売を行っています。)
卓上織り機・高機 など織り機を購入希望の方へ
ほわほわの手仕事倶楽部では、織り機の斡旋はしておりませんが、販売しているところのご紹介はできますので、ご相談ください。