第二回「あみ起こし協力隊」
さて、第二回目のあみお越し協力隊の隊員の皆様 お疲れ様でした。
では、いよいよ 作品のお披露目となります。
見に来てくださった貴方に ありがとう 作品をお楽しみください。
画像をクリックすると作品ページへと飛びます。スペースの関係で表示できていない作品も存在しますが、ページへ飛ぶとその作家様の作品がすべて見られます。
画像をクリックすると作品ページへと飛びます。スペースの関係で表示できていない作品も存在しますが、ページへ飛ぶとその作家様の作品がすべて見られます。
御覧いただき、ありがとうございました。
来年は是非 貴方のご参加をお待ちしております。
2020年 第二回目になります「あみ起こし協力隊」募集終了とともに当選された作家様方が手紡ぎ糸にて制作を開始されました。
どのような作品が出来上がってくるのか どうぞ お楽しみに
こちらの ページにて 途中経過など 発表してまいります

2020.5.29
Poco a poco 様 より 途中経過がはいりました。
結構凝っています。
単糸の撚りが S撚りのものと Z撚りのもの 素朴な太い単糸です。両方で編み込み中 さて、斜行が起きるのかと 実験中です
こちらのブログーページから お写真をご覧いただけます。


2020.5.7
おり絵 様 より途中経過が届きました。
美しい!!
もう初夏の感じにふさわしく、レース編みです。
さて、この先はどうなるのでしょうか?
こちらのブログーページでお写真をご覧いただけます。


2020.4.28
おり絵 様よりお写真が届きました。
すてきな編み方ですよね
どうやら ミニマフラーになるらしいという 情報をゲットしました。
とっも楽しみです
こちらのブログーページでお写真をご覧いただけます。

2020.4.26
cocoroKnit 様 から もう一つの作品の途中経過が 届きました。
くまちゃん?
どんな子が 生まれるのでしょう
たのしみです。
こちらの ブログページで 写真をご覧いただけます。




2020.4.22
hokabear 様 から 途中経過が届きました。
おおおおぉ〜
何になるんだろう???
どんな形になっていくんだろう???
編み地の成長が楽しみです
お写真は、こちらのページに掲載しています。
「あみ起こし協力隊」とは
当サイト「ほわほわの手仕事倶楽部」の付属ショップ「ぽわぽこ毛糸店」の作家の紡いだ 手紡ぎ糸を使用して、思い思いの作品をお作りいただき、当サイト上にて展示発表させていただく企画です。手紡ぎ毛糸は、こちらかから支給(無償提供)させていただきますので、手紡ぎ毛糸や、手染め毛糸を使ってみたかった というニッター様は、ぜひこの機会にご応募ください。
募集 要項
募集人数 : 5名(応募者様の中から選抜)
募集期間 : 2020年3月17日〜2020年4月4日
当選者発表 : 4月12日(メールにて連絡・当サイトにて当選者のハンドルネーム発表)
手紡ぎ糸の発送 : 4月15日前後
制作期間 : 6月15日まで
応募条件
-
制作していただく作品は、オリジナル作品であること(ご自身のオリジナルであれば、どのような作品でも、何点でも 結構です。)
-
途中経過を写真とともにメールでお送りいただいけること(最低一回は、お願いいたします。)
-
5月末までに、作品が完成すること
-
6月15日までに出来上がった作品の写真とご自身の作品の簡単なPR文をお送りいただけること
-
作品写真・ハンドルネームを当サイト内 また、ブログ・SNS等に公開してもよい方のみ応募可能
あみ起こし企画の流れ
-
こちらのページに書かれている内容を読み理解する
-
ご自身の今までに作られた作品の中から写真を一枚ご用意ください。応募の際に必要です。
-
下記の毛糸の中から希望する毛糸を選ぶ(手紡ぎ毛糸NO1〜NO5の中から一つ・手染め毛糸1番〜5番の中から一つ 計2つお選びください)(ただし、希望が他の応募者様と重なった場合は、ご希望いただいた糸ではないものが送られるかもしれません。ご了承ください。)
-
下記応募フォームより応募する
-
4月12日の選出に当選された方は、当選のメールを確認する
-
糸が届く
-
メールにて、作品制作中の途中経過を写真付きで報告する(当方にてブログ・サイト・SNSなどで発表させていただきます。ご了承ください。)
-
出来上がった作品の写真を複数枚撮って メールで送る
-
写真と共に、作品の簡単なPR文もメールで送る
-
当方のサイト内にて作品写真の展示が行われます。また、ブログ・SNSに作品の写真とハンドルネームを発表させていただきます。ご了承ください。
今回使用する手紡ぎ毛糸 及び 手染め毛糸 一覧









